運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

もっとも、こういった規定趣旨からいたしますと、実際に未決勾留等日数を算入することとなるのは、例えば、家庭裁判所による逆送決定検察官による公訴提起を経て刑事裁判になったものの家庭裁判所に移送された事件で、一連の手続の間、観護措置及び勾留による収容長期にわたって継続したような場合などに限られているものと考えております。  

川原隆司

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

次に、私の拙い実務経験ではありますが、少年事件において比較的重い非行を起こし、逮捕、勾留を経て観護措置となった事件の中で、忘れがたい事件として、特別養子であった少年が起こした事件が三例ありました。どれも、凶悪な非行を起こすタイプというより、精神的、心理的なダメージや問題を抱え、その後の社会適応改善更生に長時間を要した少年たちでした。自殺防止の配慮も欠かせませんでした。  

伊藤由紀夫

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

そこで、まずは、対象をぜひ拡大していただく中で、観護措置決定により身柄を拘束された全ての少年国選付添人選任していただくような、またさらに、少年保護者請求があった場合には国選付添人選任するということで、可能な限りのところでも拡大をしていくようにしていっていただくような方向性を見出していただけるといいなと思っておりますが、その辺について御意見をいただきたいと思います。

松田功

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

その上で、家庭裁判所は、少年審判におきましては少年後見的役割を果たすというふうにされているところでございまして、そのような少年審判構造に鑑みますと、国費を支出して観護措置をとられた少年の全ての事件、あるいはそれに限りませんが、現行よりも対象拡大するという必要性が現時点で裏づけられているのかという点について、慎重な検討が必要ではないかというふうに考えております。

辻裕教

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

二つ目は、同じく、死刑又は無期若しくは長期三年を超える懲役若しくは禁錮に当たる罪の事件で、少年鑑別所送致観護措置がとられている場合に、家庭裁判所が、事案の内容、保護者の有無その他の事情を考慮し、審判手続弁護士である付添人が関与することが必要と認める場合の裁量的な国選付添人制度であります。  

辻裕教

2015-03-25 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

法務省所管少年鑑別所という組織につきましては、家庭裁判所観護措置決定を受けて収容された少年につきまして、その資質を鑑別し、その少年改善更生等を図るためにどのような処分が適切かという意見鑑別結果通知書という形で家庭裁判所にお出しする、そういった役目を負っている施設でございます。  

富山聡

2014-05-23 第186回国会 衆議院 法務委員会 第19号

偽計を用いて逃走を図るというのは、刑法でいうと、加重逃走罪に当たるのか単純逃走罪に当たるのかわかりませんけれども、いずれにしましても、成人の刑事事件勾留中の人が逃げると逃走罪ということになると思いますが、今回の場合は、お聞きしたところだと、少年鑑別所に送致されて観護措置がとられている少年については刑法逃走罪規定適用はないということだそうです。  

階猛

2014-04-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人林眞琴君) 今委員指摘のとおり、一つには、観護措置がとられた少年についてより適切な処遇選択の要請。あるいは、環境調整等を通じて少年に対する援助を行うことが適当なときがあること。さらには、付添人が付くことでの少年の納得、それを踏まえた上での更生意欲を高めること。さらには、付添人の活動により再非行防止、こういったものを図ると。この四点を理由として導入がなされたものでございます。

林眞琴

2014-03-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第7号

四 少年鑑別所送致観護措置がとられたぐ犯少年についての国選付添人制度適用について、引き続き検討を行うこと。  五 少年院における矯正教育及び少年刑務所における矯正処遇社会復帰後の更生保護及び児童福祉とが連続性を持って行われ、仮釈放又は仮退院の運用が一層適正に行われるよう、少年に対する支援の在り方について検討を行うこと。  

椎名毅

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

それに対しては、そのときの議論としては、やはり職権主義的な審問構造を採用したこの少年法のもとでは、家庭裁判所が後見的に国選付添人選任必要性を判断すべきであるという意見、あるいは、観護措置をとられた少年の全ての事件について請求があれば国選付添人を付する、こういった制度が国民の信頼を得られるのか疑問である、こういった慎重またあるいは反対意見が出されたところでございます。  

林眞琴

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

他方で、今回の改正検察官関与事件のカバレッジが広がるわけですけれども、一般保護事件のうちの観護措置決定を受けた少年終局処分というものを基準に考えると、それが全体で一万件なんですけれども、今回、長期三年以上の刑罰ということでいうと、あくまでも実数という意味ですけれども、実数で約八千件ちょっとぐらいになるということで、大体八割を超えるんですね。

椎名毅

2014-02-21 第186回国会 衆議院 法務委員会 第2号

具体的に数でいうとどうなるのかというと、少年の犯す、観護措置決定等を受ける少年終局処分の中でいうと、八二・八%と書いてありますけれども、大体八割ぐらいをカバーする範囲について検察官が関与できることになってしまいます。そうすると、少年刑事事件少年審判とが何が違うのかという形になってしまうのではないか、そういう批判が起きることはあり得るんだろうというふうに思っています。  

椎名毅

2012-03-16 第180回国会 衆議院 法務委員会 第3号

あるいは、少年を冤罪から守り、少年意見を伝え、少年の立ち直りを助けるために、国選付添人制度対象事件少年鑑別所送致観護措置決定により身柄拘束を受けた全ての少年拡大することについて、平岡前法務大臣は、昨年十月二十五日の法務委員会において、私の質問に対して、「これから法務省の中でしっかりと取り組んでいくように、リーダーシップというほどのことではないかもしれませんけれども、私なりの姿勢を示していきたい

大口善徳

2007-05-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第11号

観護措置を受けていたわけでありますけれども、それがこの審判の終局させる決定の前に釈放されたというときにこの国選付添人選任効力を失うと、こういう規定であったわけでありますけれども、例えば審判終局決定前に試験観察などで釈放された場合、引き続き家庭等環境調整付添人がやらなきゃいけないわけですね。それが、選任効力を失うことによって失う。

大口善徳

2007-05-08 第166回国会 参議院 法務委員会 第10号

すなわち、一定重大事件について、少年鑑別所送致観護措置がとられている場合において、少年弁護士である付添人がないときは、家庭裁判所職権少年弁護士である付添人を付することができることとしております。  その他所要規定整備を行うこととしております。  以上がこの法律案趣旨であります。  

長勢甚遠

2007-04-27 第166回国会 参議院 本会議 第21号

すなわち、一定重大事件について、少年鑑別所送致観護措置がとられている場合において、少年弁護士である付添人がないときは、家庭裁判所職権少年弁護士である付添人を付することができることとしております。  その他、所要規定整備を行うこととしております。  以上がこの法律案趣旨であります。  

長勢甚遠

2007-04-19 第166回国会 衆議院 本会議 第24号

第四に、一定重大事件について、少年鑑別所送致観護措置がとられている場合において、少年弁護士である付添人を付することができることとしております。  本案は、第百六十四回国会に衆議院に提出され、継続審査に付されていたものであります。  今国会では、去る一月二十五日本委員会に付託され、三月二十三日長勢法務大臣から提案理由の説明を聴取し、三月二十八日質疑に入りました。

七条明